当院は療担規則に則り明細書を無償で交付しています。また自己負担のある患者さんには診療報酬明細書、領収書を交付しています。明細書の発行を希望しない患者様は、会計の際にお申し出ください。なお明細書、領収書とも再発行はできません。
後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。これにより、特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。
患者さん側としては、処方箋が一般名で記載されることによって調剤薬局で後発医薬品を受け取ることができ、お薬代を安くすることが出来ます。
当院はマイナ保険証によるオンライン資格確認を行う体制を有しており、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報を取得・活用して治療を行っております。
正確な情報を得るため、マイナ保険証の利用にご協力をお願い致します。
当院ではレセプトオンライン請求を実施しております。マイナ保険証によるオンライン資格確認により取得した診療情報を診察室で閲覧・活用できる体制を整えています。また、電子処方箋および診療情報共有サービス(現在導入準備中)により、質の高い診療を実施するための十分な情報を取得・活用して診療を行っています。
マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご協力をお願い致します。
当院では「ベースアップ評価料」を算定し、その一部を患者様にご負担頂いております。本評価料は医療従事者の処遇改善にその全額を充当することにより、物価高騰の中、医療現場で働く職員の処遇改善を行い、医療の質を上げるための取り組みの一貫として国が導入したものです。ご理解のほど、宜しくお願い申し上げます。