認定皮膚科専門医 アレルギー専門医 
漢方専門医

医療法人 北村皮膚科(八戸市)認定皮膚科専門医  アレルギー専門医 漢方専門医

0178-43-1325

青森県八戸市根城1-14-11

アクセス

診療内容

新しい治療について

シクロスポリン内服

 シクロスポリンは自己免疫抑制剤に分類される薬剤(飲み薬)です。2008年より難治なアトピー性皮膚炎に対し、保険診療で用いられるようになりました。もともとは臓器移植などの際に用いられる免疫抑制剤ですが、アトピー性皮膚炎の治療に用いるときにはその3~5分の1の量で十分に効果を発揮します。皮膚科領域ではアトピー性皮膚炎の他、尋常性乾癬・関節症性乾癬、自己免疫性水疱症などにもよく使われる、皮膚科医にとっては馴染みのある薬剤です。

 通常の治療(保湿剤、ステロイドの塗り薬、かゆみ止めの飲み薬など)と比べ費用が高額であることからも(それでも後述するデュピクセントやオルミエントよりは安いですが)、アトピー性皮膚炎では通常のステロイドなどの外用治療では効果が十分でない場合に使用されます。

薬を飲むにあたって注意点もあります。
▼服用中は定期的な採血が必要となります。時に薬剤が血液中にどのくらいの濃度で存在しているか調べる採血(血中濃度測定)も行います。
▼12週続けて服用した場合は2週間はお休み期間が必要となります。
▼血圧の上昇、腎臓の機能の一時的な低下などの副作用に注意が必要です。自宅、職場などでも極力血圧を測ってもらいます。

 後述するデュピクセントやオルミエントよりも内服中の検査や管理がやや面倒な薬剤ではありますが、最大の利点はこれら薬剤と比べると、検査の費用を入れても比較的安価であることです。ただ、他の免疫抑制剤を飲んでいる方、抗がん剤治療中の方、糖尿病のコントロールが悪い方などは飲むことが難しい薬剤ですので、気になる点がある場合には医師、看護師へお問い合わせ下さい。

デュピクセント®(デュピルマブ)皮下注射

デュピクセント

 アトピー性皮膚炎の治療薬として初めての生物学的製剤(抗体製剤)の注射薬です。「IL-4」と「IL-13」という物質(サイトカイン)の働きを直接抑えることで、皮膚の炎症反応を抑制する新しい薬剤です。アトピー性皮膚炎の皮膚の内部に起きている炎症反応を抑えることによって、かゆみなどの症状や、皮疹などの皮膚症状を改善します。皮下注射製剤であり、基本は自宅でご自身で注射をしてもらいます(自己注射)。下記に記載した通り高額な薬剤ではありますが、皮疹・かゆみに対する効果は非常に高く、且つシクロスポリンと比べ定期的な採血が必ずしも必要ではないこと、血圧上昇、腎臓の機能低下などの副作用がほとんど無いこと、他の免疫抑制剤を飲んでいる方、糖尿病のコントロールが悪い方も投与が可能です。

治療の対象となる方

  1. アトピー性皮膚炎の皮疹・かゆみが中等度から重症の方
  2. アトピー性皮膚炎に対する標準的治療(保湿剤・ステロイド・免疫抑制剤などの塗り薬、かゆみ止めの飲み薬)を一定期間行っても効果が不十分な方
  3. これまでの治療で効果不十分な結節性痒疹

※本剤投与中、上記の塗り薬は継続してもらいます。

デュピクセント®の投与方法

初回に600mg(2本)、2回目以降は300mg(1本)を2週に1回皮下注射を行います。

※デュピクセント®の自己注射について
最大6本(3ヶ月分)まで処方が可能となります。
但し自己注射を行う為には、院内で初回・2回目の最低2回は医師・看護師より指導を受けて頂きます。

デュピクセント®の投与方法

デュピクセント®の治療費

デュピクセントペン薬剤費
1本あたり 58,775円
3割負担の方
1本あたり 17,663円(初回は2本:35,265円)

※別途、初診・再診料や処方箋料などがかかります。

医療費助成制度

 デュピクセント®投与に当たる治療費は高額になります。患者さんの経済的な負担を軽減するために、高額療養費制度を始め、様々な医療費助成制度があります。

  • 高額療養費制度:1ヵ月(その月の1日~末日)の間に医療機関の窓口で支払うべき額(自己負担額)が、一定の金額を超えることになった場合、自己負担額を一定額(自己負担上限額)にまでおさえることができる制度です。自己負担上限額は、年齢や世帯の所得により異なります。詳細は当院受付へ御相談下さい。
  • 付加給付制度(一部負担還元金など) :ご加入の共済組合や健康保険組合独自で実施している制度であり、医療費の自己負担額※1が一定額(月額25,000円など)を超えた場合、超えた金額を払い戻してもらえる制度です。 
    この制度が利用できる具体的な職業としては、学校職員(公立私立とも)のほか、国家公務員(自衛隊含む)、県市町村職員(警察・消防含む)、郵便局職員、電力会社など大企業の健保組合の方々です。
    ご自身の共済組合や健保組合に、『付加給付制度』について一度ご確認ください。制度の利用には、患者さんから健保組合への申請が必要な場合もあります。なお、国民健康保険にはこの制度はありません。
    ※1 高額療養費制度や自治体の医療費助成など公費助成分を差し引いたあとの金額です。
  • 医療費控除:生計を一にする家族が1年間で支払った医療費の総額が10万円(総所得金額が200万円未満の方は総所得金額の5%)を超えると、医療費控除を受けることによって、所得状況に応じた還付金を受け取ることができます。医療費控除を受けるためには、確定申告が必要です。医療機関から発行された領収書は必ず保管しておきましょう。

医療費助成制度について、詳しくは下記サイトをご参照ください。
デュピクセント®の薬剤費と医療費助成制度について|デュピクセント®を使用される患者さんへ|サノフィ株式会社

オルミエント®(バリシチニブ)内服

 アトピー性皮膚炎の飲み薬としては12年ぶりに新たに適応となった薬剤です(2020年12月から適応)。『JAK/STATシグナル伝達経路』を阻害することで、かゆみを抑え湿疹の原因となる炎症、皮膚バリアの低下を抑えてくれる働きがあります。薬剤の試験では、一般的な外用治療で効果不十分であった症例においても優位にかゆみ・皮疹を抑えられたとの結果が出ております。また睡眠障害の改善や全体的な生活の質の向上にもつながったことも分かっています。

 難治性、重症のアトピー性皮膚炎に保険適応があります。一定期間外用薬などを用いた治療を行っても症状が良くならない、日常生活に支障をきたす場合にそれまでの治療に追加する形で処方されます。注射が苦手な方にも使用できますね。費用はデュピクセントと同様に高額です。この薬剤も高額療養費制度を使用できます。投与前に感染症(主に結核、B型・C型肝炎)がないかどうかチェックする必要があり、服用開始後も新たな感染症がないかどうか等を定期的に確認する必要がある薬剤です。

 またこの薬剤を投与する皮膚科の医院・クリニックは、いくつかの条件をクリアした上で日本皮膚科学会へ届出書を提出する必要がありますが、当医院は既に届出が受理されている施設です。

リンヴォック®(ウパタシチニブ)内服

リンヴォック®

 2021年8月に適応取得となった薬剤で、オルミエントと同じく『JAK/STATシグナル伝達経路』を阻害することで、湿疹やかゆみを抑える飲み薬です。オルミエントが主にJAK1.2を阻害するのに対し、リンヴォックはJAK1選択性が高く、それによる高い効果と安全性が期待できます。

 難治性、重症のアトピー性皮膚炎に保険適応があります。ただし費用はデュピクセント、オルミエントと同様に高額で、高額療養費制度を使用できます。投与前に感染症(主に結核、B型・C型肝炎)がないかどうかチェックする必要があり、服用開始後も新たな感染症がないかどうか等を定期的に確認する必要があります。またオルミエントと同様にこの薬剤を投与する皮膚科の医院・クリニックは皮膚科学会へ届出書を提出する必要があり、当医院は既に届出を受理されております。

 なお他の薬剤と大きく違う点は12歳以上から使用可能なことです。よって誕生日を迎えた小学6年生のお子さんから内服が可能な薬剤です。やや特殊で高額な薬剤であることから、この薬を投与する場合大きな病院の皮膚科への紹介を勧められる場合もあるかとは思いますが、大きな病院を受診する場合、学校を平日午前中休む必要が出てきます。12歳以上で標準的なアトピー性皮膚炎の治療を行っても改善に乏しく、金銭面をご理解頂き、且つ極力学校を休ませたくない場合には御相談下さい。当院でも治療は可能です。

診療内容へ

TOP