当院での診察の流れ
1. 受付
当院は、原則当日の受付順に診察いたします。診療時間内でご都合のよい時間に来院ください。初めての患者さんもしくは前回再診日から日数が空いた患者さんは問診票の記入をお願いしております。問診票を記入し終わったら受付へ渡して下さい。
※患者さんの状態や院長・理事長いずれかが担当しているかによっては、順番が前後する場合がございます。申し訳ございませんが、ご了承下さい。
※2025年6月より、WEB予約システムによる当日の順番予約を行っております。
来院時の持ち物
- マイナンバーカード(マイナ保険証)、もしくは健康保険証(原本)
- 当院診察券(当院受診歴のある方)
- お薬手帳(もしくは現在処方されているお薬が分かるもの)、もしくはお薬手帳アプリ
- 問診票ダウンロード(書き込んでお持ちいただくとスムーズです。プリントしてお使いください。)
問診票のダウンロードはこちらから - 糖尿病連携手帳や他院での採血結果の用紙(アレルギー関連の検査など)もございましたらご持参ください。
※診察券を紛失した際には、診察券の再発行手数料110円(税込)を頂きます(初めての来院の際は無料で発行致します)。再発行後、診察券が見つかる等の場合でも手数料の払い戻しは受けかねます。
WEB予約システムによる当日の順番予約
- 順番受付のシステムです。時間予約はできません。また順番の指定もできません。
- オンライン受付時間は、 午前診察 10:00~12:00、午後診察 14:45~16:45 となります。
午前の診察をご希望の方は午前中に、午後の診察をご希望の方は午後に、診察の順番をお取り頂きます。
当日のみの順番予約です。前日より前からは予約できません。 - 午前の診察をご希望の方は午前中に、午後の診察をご希望の方は午後に、診察の順番をお取り頂きます。
- 自分の番号を確認して頂き、順番に遅れないようにお越し下さい。
- 自分の番号を過ぎてから来院された場合や、お呼び出しの際にご不在の場合は、お待ち頂く時間が長くなります。
- 自分の順番の10番前を目安にお越し下さい。
- 診療の内容により、順番が前後する場合があります。
- 診察順番が早く進む場合もあります。こまめにWEB予約ページを確認下さい。
- メールアドレスをご登録頂きますと、お知らせのメールが届きます。登録していない場合はこちらのWEB予約ページを確認頂き、遅れないようにお越し下さい。
- 当日の診療状況・混雑状況により、WEB順番受付予約・窓口受付共に、終了の時刻が急遽早まる場合があります。
- 初めての方や、最後の受診から1年以上経過している方は診療、手続等にお時間を要しますので、窓口受付終了の30分以上前(午前12時・午後17時)までにご来院ください。
- WEB順番受付予約をされた方は、窓口受付時間内(午前12:30・午後17:30)までに必ず来院下さい。
2. 診察・検査
医師による診察を行います。心配なこと、気になることがありましたら、どんなことでも遠慮なくお話しください。
経過が長かったりすると申告し忘れることも出てきます。よってこれまでの症状や治療内容をメモやWordにまとめて来ていただけると、質問漏れや伝え忘れがなく、安心していただけるかと思います。
また、必要な場合は血液や尿の検査を行います。一般的な検査項目は翌日には結果判定が出ることが多いですが、アレルギー検査など外部委託している検査会社で行う検査や細菌培養検査などは、結果判定まで数日かかります。なお、手術で取ったものや皮膚を一部採取して調べる検査(皮膚生検)の病理組織検査は結果が出るまで10日~2週間程度要します。
3. 会計
お会計の準備ができるまで、待合室でお待ちください。
会計は保険診療の場合、現金のみのお支払いとなります。
なお、これまでにもご要望の多かった「クレジットカード払い」がR6年7月より当院でも可能になりました。取り扱い可能なクレジットカードの種類は下記6点とJACCSです。対象は「自費診療1万円(税込)以上」、「自費診療+商品購入の合計金額が1万円(税込)以上」となり、支払い方法は「一括払い」のみに対応しております。
電子マネーはお取り扱いしておりません。